ハンファは、どんなメーカー?

ドイツで生まれたQセルズを韓国の大手ハンファグループが2012年に買収。
日本市場向けに「Re.RISE」と「Qセルズ」の2ブランドを展開し、2023年には新築住宅用太陽光発電システムでシェアNo.1を獲得しました。

ハンファの太陽光発電・蓄電池の特徴

研究開発拠点は北緯51度のドイツ・ライプチヒ(札幌より北)。日照量が少ない環境で開発されたため、曇りの日や朝夕など太陽光が弱い条件でも高い発電力を発揮します。

国際認証機関TÜV Rheinlandによる「QCPV認証」を取得。不良品発生率は0.0025%と業界トップクラスの製造品質を誇り、フルオートメーション生産で品質を維持しています。

  • 出力保証25年(初年度98%、25年目86%保証)
  • システム保証15年(パネル、パワコン、架台など)
  • 全国45拠点のサービスネットワークで迅速なサポート対応

Re.RISEシリーズは日本の住宅向けに開発された国内限定ブランド。狭小屋根にも対応でき、バックコンタクト技術により従来より多くの光を受けられる設計です。

ハンファは品質と性能のバランスに優れたメーカーです。特に低照度特性が優秀で、日本の気候条件に適しています。長期保証とサポート体制も充実しており、安心してお勧めできる製品です。他社製太陽光発電との互換性も高く、後付けでの蓄電池導入もスムーズに対応できます。

ハンファの主な製品

太陽光発電システム

Re.RISEシリーズ(日本限定)
日本住宅向けに特化した高性能モデル
モジュール最高変換効率:24.2%
N型バックコンタクトで、業界最高水準の変換効率
Q.TRONシリーズ
N型太陽電池セル採用
モジュール変換効率:22.5%
出力:440W

蓄電システム

T3シリーズ ES-T3M1/ES-T3X1
容量:ES-T3M1:7.4kWh/ES-T3M1+ES-T3X1:14.9kWh
組み合わせで自由に容量が選べる
最小7.4kWhから最大14.9kWhまで
EIBS7(ハイブリッド型)
容量:7.04kWh(2台連結で14.08kWh)
2台設置で14.08kWhの大容量
蓄電システム保証15年

ハンファの製品価格(相場)

ハンファの製品はオープン価格のため、お客様のご自宅の設置環境やシステム構成により価格が異なります。
中間マージン一切なしの自社施工で、適正価格でのご提案が可能です。
詳しい価格については、お見積もりにてご確認ください。
※国や自治体からの補助金を活用することで、実質負担額を軽減できる場合があります。

中間マージン一切なし!自社施工の適正価格でご提案

お見積り・ご相談

ハンファの製品についてのご質問・お見積り依頼は、
お電話またはメールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

| サービスへもどる |